最新の記事
カテゴリ
お知らせと連絡先 ベランダ全般 多肉 アエオニウム 多肉 アドロミスクス 多肉 エケベリア 多肉 オロスタキス 多肉 ガステリア 多肉 クラッスラ 多肉 グラプト 多肉 セダム 多肉 セネキオ 多肉 センペルビブム 多肉 ハオルチア 多肉 パキフィツム 多肉 メセン 多肉 モナンテス 多肉 サボテン 多肉 その他 多肉全般 草花 塊根植物 球根植物 水生植物 食虫植物 観葉植物 食用植物 チランジア ラン クレマチス クリスマスローズ シクラメン バラ 盆栽 外出・イベント 生物 庭 以前の記事
2017年 04月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 02月 more... 検索
記事ランキング
|
冬来たりなば
![]() Cyclamen coum コウムはホントに暑さ寒さに強くて安心のいい原シク。 ![]() 今年も長く頑張ってくれそうです。 ![]() そういや夏越し心配だった雪割草に花芽が!わわー! ![]() あと夏期休眠に入ってたカラスバ姫リュウキンカにも新しい葉っぱ、しかも真ん中に蕾らしきものも…! 春遠からじの今日のベランダです。うれしいね。
■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2011-01-30 21:22
| シクラメン
故あってトレイに平置きされてるウスネさん
![]() この中にウスネさんじゃないのが2本ほど紛れてますよ。わかるかな? ![]() Tillandsia virescens わかるか~~!!(全長3cm…)ヘゴにくくりつけてましたが乾燥しすぎたようで、ちょっと葉先が枯れこんできてしまいました… ![]() Tillandsia capillaris もう1本。これ、実はうちのチラの中で一番お高い…。これも乾きすぎみたいで全然育ってない。 ![]() こういう感じが地味にかっこいいので、もっともりもり育ってほしい。ってわけでウスネさんとともにプッシュプシュに霧吹きされることになった小型チラ2種でした。 そういや最近ウスネの中太が薄らグレーで変な色してるので、すわ、枯れた?!と思ったら ![]() 紅葉…?濡れると葉の付け根が紫で綺麗(よくよく見ないと見えないけど)。わかりづらいけど生きてます! はー早く春になって外でザブザブ水やりたいなー。
■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2011-01-29 23:10
| チランジア
ラウイとリンゼでラウリンゼ
![]() 桃のようです。かわいいなー。リンゼの赤爪よりもラウイのマイルドさが勝ってますかね。綺麗だし丈夫だしでナイス交配と思います。名前もわかりやすくてよし!w ![]() 100円で買ったちびっこがこげに立派になって~ヨヨヨ(感涙 ただいま2.5号鉢にみちみち。そろそろ水やりがしづらくなってきたんでどうしようかなー。あんま鉢増ししたくないんだけどな。
■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2011-01-28 23:27
| 多肉 エケベリア
やる気です。
![]() ちょい肉厚でまだら模様のアエオ。6月のバザールでいただいたもの。梅雨~夏にアエオ挿すの恐ろしい…ってカットしたまま夏越し。秋に挿したらうまくいきました。冬もやばそうだったら取り込もうと思ってましたが現在も吹きさらしでぴんぴんしてます。かなり丈夫? ![]() 挿してしばらくして葉っぱ伸びてきちゃったと思ったらすごいやる気の子吹きでした。いただきものが元気だとうれしいねー。小人の祭りの親玉みたいで好きなので、小人の祭みたいに枝分かれしたらいいな。 ![]() 後ろに挿してあるのは信州でいただいたチョコチップ(そんとき正しい名称を教わったけど光のスピードで忘れてしまった…)こっちも無事着いたー。ちょっとスミシーみたいな裏窓。これもバリバリ枝分かれしてほしいです!
■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2011-01-27 21:03
| 多肉 アエオニウム
チラと一緒に吊るしてる蘭。
![]() あっ!見えるかな?手前の株にまち針みたいな蕾発見! ![]() Neolauchea pulchella 小さいけどちゃんと蘭の花してる。これも去年のドーム組。(つかフウランとセッコク以外全部去年のドームで購入)こうやって花につられて買い求めた蘭が、1年後にもう1度咲いてくれるのはうれしいものですなぁ。今年もドーム行くどー!! ところでこの蘭、本体も極小紫玉ねぎでかわいいのですが… ![]() しなびておる…水が足らんのか。低温期に水やるの怖くて…。 次の1年はもうちょっといい状態に持ってってやれるよう精進したいと思います。
■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2011-01-25 21:13
| ラン
あまり室内に植物を入れるのは好かないのですが(観葉植物除く)、そうも言ってられない種類もちらほらっつーことで。
![]() 窓辺その1 ぎりぎりインテリア?!右端の丸裸のイポメアが微妙w 居間の片隅なんであまり「栽培!!」って感じにはできませぬ。 ![]() 窓辺その2 こっちも居間の隅っこ。朝から昼まで日当たり一等地なのでパキポとか。パキポは丸裸でもトゲトゲしてるのでかっこいい!…と私は信じております! ![]() 絶対枯らしたくないやつとか、買ったばっかでいきなり極寒はまずそうなやつもぼちぼち取り込みました。ここは居間じゃないので見た目とかどうでもいい。あーでもこの辺は昼間は外で風に当ててやりたいんだよなぁ。毎日出し入れか…む、むり…。
■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2011-01-23 21:41
| ベランダ全般
年いっぺん更新のこのカテゴリw いや今年はもういっかいくらい記事にするつもりですが(無事咲いたら
今日はふと思い立って西東京にあるナーセリーふみ屋さんに行ってきました。(ご主人とマンツーマンぽかったので写真撮らせてくださいとはとても言い出だせないチキン野郎なのでした) いろいろ教えていただきつつ、今年はこんなのを。 ![]() バラーディアエ 緑白ピンクですげーかわいい!白っぽく見えるけど、花びらの外側がほんのりピンクなのです! ![]() ステルニー 緑白ピンクですげーかわいい!!初めての有茎種! クリスマスローズは1年1鉢!の誓いはどこに行った…。 どちらもなんだか似た雰囲気…ってどちらもリビダスとやらの交配だそうで、その年の好みの系統ってあるんでしょうかね。今年の嗜好は「山野草ライク」だな。 ![]() ステルニーのつぼみがベルベッドのようでたまらんです(*´Д`)ハァハァ かねてより糸ピコダブル…ブラックシングルダークネクタリー…という謎の呪文を唱え続けているのですが、まだ時が満ちていないようで。あんま鉢数増やすつもりもないので(あと今お高い感じのも何年かすると結構お値ごろになるっぽいので)じっくり待ちます。 ![]() ふみ屋さんにほど近い公園の原っぱ広場。潔い原っぱっぷり…。
■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2011-01-22 18:37
| クリスマスローズ
クルクルさん
![]() Ornithogalum concordianum ![]() なかなかのクルクルぶり♪ こちら良型ということで昨シーズン(おととし)球根で入手したもの。ウキウキしながら植えつけたものの昨シーズンはピクリともせず…。で、休眠明けに掘り返してみたところ生きてるようだったので、あまり期待せずに植えなおしておいたら今シーズンは目覚めてくれました。あきらめたらいかんね! ![]() ユルユルさん こっちは昨シーズンから普通にいるやつ。まぁゆったりしててこんなのもいいものです。 植え替え時、用土を摺り切り一杯入れたら盛り上がってきて水やりするたびにこぼれるのが悩みですw ![]() そろって記念写真。どっちもオーニソのコンコルってことでの入手ですが、大きさも姿もずいぶん違うので違う植物みたいですね。
■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2011-01-21 22:41
| 球根植物
冬のクブシエさん
![]() 鉄板の逆光。 ![]() ちょっと育っちゃってるので(いや管理がアレなので…)透明感はあんまないけど、季節がら色が変なので楽しいですね(ひどい言いぐさ この辺のハオは子苗の方が透明青光りゃーで美しいので、時々子苗で更新してるんですが… ![]() 次世代クブシエのみなさん…ずっと顔色悪い…春に復活するんでしょうか…
■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2011-01-20 21:13
| 多肉 ハオルチア
なんのこっちゃって感じですがエケべリアのこっちゃです。
![]() 左桃太郎、右チワワエンシス どっちも真冬だともっとドス赤い感じになっちゃうので、今くらいか初夏くらいの色合いが好きです。 ![]() 桃太郎 確かチワワリンゼだったような。チワワを豪華にした感じでなかなかいい交配?(えらそう ![]() まーこの爪ったら。そういやリンゼイさんこんな爪してますね。 ![]() チワワエンシス これで原種というからメヒコ恐るべし。完成されすぎだろ。 一度成長点が消えたりでおかしなことになりましたが、最近は普通です。 ![]() ふんわり。なんつーかこう…色っぽいなぁとか思います。植物に色っぽいて。でもチワワを称して「妖艶」って書いてるの見たことあるので…同意。
■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2011-01-17 20:51
| 多肉 エケベリア
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||