最新の記事
カテゴリ
お知らせと連絡先 ベランダ全般 多肉 アエオニウム 多肉 アドロミスクス 多肉 エケベリア 多肉 オロスタキス 多肉 ガステリア 多肉 クラッスラ 多肉 グラプト 多肉 セダム 多肉 セネキオ 多肉 センペルビブム 多肉 ハオルチア 多肉 パキフィツム 多肉 メセン 多肉 モナンテス 多肉 サボテン 多肉 その他 多肉全般 草花 塊根植物 球根植物 水生植物 食虫植物 観葉植物 食用植物 チランジア ラン クレマチス クリスマスローズ シクラメン バラ 盆栽 外出・イベント 生物 庭 以前の記事
2017年 04月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 02月 more... 検索
記事ランキング
|
札になんかいっぱい文字が書いてあるから頑張って写します。
H.cooperi v.pilifera JDV95/7 Kubusie CL 超透明窓 ですってよ。おまえ名前が長いねぇ。 先日の池袋祭りの前日、みろり色のピリフェラはねぇが!ぷりぷりみろりのクーペリーはねぇが!とネットの海にざんぶともぐり、Kubusie産というのはどうも年中緑っぽいぞ!と一カ所だけ暗記していったらまんまあったよ!という初めての産地買い。上手にできた! とはいえ調べ物の下手な低スペック脳なのでホントに年中緑かどうかはあやしいところ。手元でおいおい観察してみましょう。 ![]() 買うときは見えなかったのですが、札を引っこ抜いてみたら「超透明窓」というなにやらうれしい煽り文句を発見。超透明か~えへえへ。 ![]() ああ買ってよかった!ピリフェラ万歳! ![]() ■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2008-03-31 20:24
| 多肉 ハオルチア
まんまと今日はものすごく寒かった(←花見運悪い人)
![]() ![]() ![]() はいソメイヨシノ満開。曇ってて残念だなぁ。今年はちょうど週末に満開が当たりましたね寒いけど。 ![]() ![]() ちょっと毛色の違う桜。こちら神代曙。ソメイヨシノに似てるけどちと違うってことで2003年に新種認定されて、園内のこの木が原木だそうな。(説明の看板より)確かにピンクが濃いです。こちらも満開。 ![]() ![]() こんなに寒くちゃ落ち着いて飯も食えねぇや!と早足で園内を歩き回ると(体温上昇目的)3月2日の牧野記念庭園で見逃したバイモユリの咲いてるのを見れましたよー。うひーすごくいい!このたたずまいセンスよすぎ!洒落てるなぁバイモユリ。 ![]() ■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2008-03-30 21:40
| 外出・イベント
のっけからイテテな写真で失礼しますよ。
![]() 他のリトープスと同じ環境なのににょきにょき伸びたオリーブ玉。根出しのため引っこ抜いてみたら胴体が横まっぷたつに割れてるじゃあありませんか! 腐る?ねぇこれ腐る?とおののきつつも見てないふりして深埋めしたあの日(遠い目)。 ![]() ![]() まぁ一応無事のようで一安心。今年は普通に育ってね。 おまけ ![]() 早く宇宙に送り出さないと地球が埋め尽くされてしまいますよ。 お気に入りの名無しです。なんか最近うちのリト達地中に埋まってくんですけど。 脱皮中ってこうだったっけな~?思い出せないや。 ■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2008-03-29 19:52
| 多肉 メセン
むち!むち!
![]() ![]() ハァハァかわえー こんなむちむちバディでありながら、ついに一度も室内組の軍門には下らず外で冬を耐え抜いた漢の中の漢ハオ。いいぞオラソニー。いかすぜオラソニー。 ![]() そのうち鉢いっぱいにこの肉感的な葉っぱがぎゅうぎゅう詰まるかと思うと今からよだれが出ます。 ■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2008-03-28 19:47
| 多肉 ハオルチア
サボ子って感じじゃない
![]() 確実に10年前にはもういたという記憶がありますが、15年前はどうかな?いたかも。 長居してるわりには冷遇されており、全高10cmくらいにしか育っていないのですが。 3年くらい前には下から腐りが入ったようなのですが、まぁいいかぁ~と放置されたり…。ゴメンよ。だってお前触ると血を見るんだよ。 しかしサボ太郎はしぶといので、自力でなんとかするわい!とばかりに腐れも勝手に乾き、最近なにやらすこぶる元気。生き残った一部で上部をしっかり賄ってる様子。 ![]() ![]() 一度は枯れてもいいやと思った薄情な持ち主ですが、こうなってくるとなんだか愛着が湧いてくるじゃないですか。仕方ないので今年、もうちょっと暖かくなったら胴切りなるものにチャレンジして、キレイに仕立て直してやろうかという気になってきましたよ。 よし、予習予習と。 ところでこのサボ太郎、我が家に某サボテン&多肉植物(A5版のやつ)しか肉本がなかったころやってきたので、その本の柱サボの中で一番似ていると思われる土人の櫛柱と断定されておりました。今見ると全然違いますねー。サボテンが数え切れないほど種類が多いとは知らなかったんだよ。 それにしても土人の櫛柱っておおらかな名前ですなぁ…何十年前の本?と思ったらそこまで古い本じゃなかった。言葉狩りに毒されてるな。 ■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2008-03-27 20:36
| 多肉 サボテン
ミラビリス v パラドクサ TypeM とのことですが
![]() ![]() ![]() 小さいくせに裏窓だったりぎゅっと締まってたりトゲトゲしてたりで、かわいいやつだなぁって印象なのですが、パラドクサ。 ![]() 育て方の違いだけでもなさそうなので、今後もどんな感じに育ってくのか楽しみです。 すでに二株になってるのでもりもり増えるのかと思うとそちらも楽しみ~! ■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2008-03-25 21:16
| 多肉 ハオルチア
全員植え替え~
![]() 11月16日のオロスタキス鉢(何故か瓦型)をばらしてみました。 しかし持ち主の山野草ロマンを一身に受け(センペルもか)、またしても盆栽っぽい鉢に植えられてしまう哀れな一族。だって両方盆栽即売会で買ったんだもん!(だもんて…) ![]() グレーっぽい葉の色合いがかわいいので、グレーの鉢に。小鉢だけどそれなりに深いので今年は伸び伸びして増えて欲しいな。 ![]() ![]() これも去年は花も咲かないほどいじめてしまったので、今年は伸び伸びしておくれー。 というか、この余白…また何年も植え替えしない気満々なのが見て取れますね?! ■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2008-03-24 20:17
| 多肉 オロスタキス
の小苗~
![]() 早く大きくなーれ!って、成長遅そうだなー(^^; まぁ末永くお付き合いしたいものです。 今日は天気もよかったので嬉々として記念撮影にいそしみました。そういや裏窓スキーなのに葉裏激写するの忘れた。葉先にほんのちょっと窓あり。そりゃまたいずれ。 ![]() 自分としてはちょっと背伸びした感じの一本なので舞い上がっておりまーす。早々にぷしゅーん…てなことにならないよう気をつけたいと思いまーす。 つーかね、早々にこじれさすと植物に対しても、それまで育てた人に対してもものすごい罪悪感が湧いてくるんですわ。プロの温室とは比べるべくもないですが、うちに来たからにはうちに来たなりに健やかに過ごしてほしいもの。来年の今頃、元気でおりますってアップできるといいですねー。こやつもいきなり黒々させたいのは山々ですが、小さいうちはみろり色でもすくすく育って欲しいわん。 ってなわけで、今日は温室用に寒冷紗などを買ってきてみましたよ。まだ設置してませんが(ダメじゃん!) 昨日今日といい日よりでしたね。近所の桜がちらほら咲きはじめました。 来週あたりお花見日和かな♪ ■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2008-03-23 21:48
| 多肉 ハオルチア
ようやく睡蓮を植え替えヨレヨレ
改めて紹介 ![]() 少なくとも3年は植え替えしていないという強者ですが、そのわりにはぽんぽん咲くなぁ?と思いつつ久しぶりに沈めてある鉢を引き上げてみようとしたら、なんと砂利の上に堆積した泥(ヘドロ?)に地下茎が何本も脱走し、しっかりと根を下ろしていてびくともしない!大量の砂利ごと力ずくで引っこ抜き。 いつもの植え替えでは睡蓮を植えている鉢だけを更新しているのですが、今年は10ウン年ぶりに水瓶全体をオールリセット。ゼェハァ これでまた何年か放置しよう。いっそ底に土を引いて直接植え込むのもあり? 姫睡蓮の芽。 ![]() うちで2本育て、余ったやつは祖母宅の庭で毎年蚊を大量発生させている放置水瓶に沈めてきました。頃合いになったら勝手にメダカを入れてくれば蚊も少しは減るでしょう。この水瓶も庭のいらない小石と長年放置した得体の知れない堆積物とで大変手強かったですヨボヨボ。 ![]() こちらはアナカリスとアオミドロがはびこってましたが去年オールリセットしているので今年も楽。 直径60cmほどあるので、ヒツジ草と姫睡蓮くらいなら同居できるかも、と2鉢沈めてみました。表面に赤玉土を引いてから沈めると水への溶け出しが少なくなって水の濁りが押さえられるらしいのでやってみた。ホントだ! ヒツジ草の芽。ギリギリ休眠期。 ![]() 今日はここで体力の限界。あとは咲かない蓮が一鉢と子メダカブリーディングに使用していた睡蓮鉢が一鉢。 この空いてる睡蓮鉢に花付きのいい蓮を導入するか、オレンジ色の温帯睡蓮を導入するか、いっそ熱帯睡蓮に手を出してみるか延々と悩んでいるのですが、今年も決まらなかったのでホテイアオイでも浮かべときますかね。ドロドロのグリーンウォーターに小赤金魚がちらりと見え隠れ…ってのも風情がありますなー(そうか?) 久しぶりの水性植物カテゴリですが絵面が地味。夏には華やかになる…といいなー。 ■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2008-03-22 21:24
| 水生植物
とりあえず今日はミニマ
![]() 私は花びら型というか、木の葉型というか、中央で緩く広がってまたシュッと細くなる葉が好きなので、正直なところミニマの葉(全体に細くて先の方だけ少し広がる、ヘラ型?)はあまり好きではないのですが。 ![]() おおぅ、小せえ!と日々愛でております。 のわりにはホコリで汚れてますが。これは先日の黄砂です。今年は酷かった! ミニマって写真集とかだと4株くらい植わってることが多い気がしますが、あれは自然に群生するんですかね?それとも1株だとスペースがもったいないからまとめ植えするものなのか。 うちのは今のところ単頭なので、今後子吹きするのかしばらく見守ってみようと思います。 子吹きしなかったら小さいエケ鉢に加わってもらおう。 ■
[PR]
▲
by nabeaya
| 2008-03-21 20:32
| 多肉 エケベリア
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||